こんばんは~
昨日、晴れていたので成田山新勝寺に行ってきました。
諸事情により、たまたま交通費が格安になったんです。
成田山新勝寺といえば、初詣の参拝者数が全国2位(1位は明治神宮)で、
お寺としては日本一ということで、
一度行ってみたかったんですよね。
成田駅についたのはお昼でした(相変わらず寝坊)

駅についたらまずは腹ごしらえということで、
ステーキハウスという参道にあるお店でステーキを食べました。

1300円でボリュームがあって良かったです。
成田山は、うなぎが名物ですが、
混んでるらしいと聞いて肉にしました。
後からうなぎのお店を通ったら、整理券を配っていて、待ってる人が大勢いたので、参道の入り口で食べておいて正解でした。


途中、和太鼓のイベントをやっていました。
とにかく参道に人が多くて驚きでした。

立派な楼門ですね。


一説によると成田山新勝寺は平将門と因縁があるらしく、
神田明神にお参りしたことがある私としては、
若干心配だったので、
挨拶だけして、お願い事とかはしませんでした。

本堂で合掌していたら、お坊さん達がいらしたんですが、
成田山のお坊さんは、
なんと言うか、ピリッとした空気を纏っていらっしゃいますね。
今回の旅の目的は、
光明堂というところの大日如来、愛染明王、不動明王にお参りすることだったのですが、
無事にお参りできました。
写真撮影できないので残念でしたね。
並んでる人がたくさんいたので、
一瞬でした。もう少しじっくり見たかったな~
本殿の奥は公園になっていました。


紅葉が残っていました。

日本庭園がいい感じです。
琴と尺八の演奏会をしていました。


公園内はたくさん石が並べられていて、
夜に来たら怖そうだなって思いました。
以上、
千葉までのショートトリップでしたが、
久しぶりに東京を出たのでリフレッシュできました。
そろそろコロナの感染者数も落ち着いてきたので、
行動範囲を広げたいところです・・・。
コメント