こんばんは~
今さっき、在宅勤務の仕事を終わらせたところで、
そのままブログを書いています。
仕事でいろいろトラブルがあって、
対応に追われています。
「何とかなるだろう」と思っていたことが、
「何とかならいかもしれない」という感じになってきて、
何とかならなかった場合、上の人が責任をとらないといけないらしく、
早急に対応しろ!!!と言われたんですが、
知識が足りなくて、難しすぎて、
誰も対応できない予感です。
かなりやばい状況かもしれない・・・。
会社に対するグチになってしまうんですが、
うちの会社って、担当者の変更をしすぎなんですよね。
一応、大企業のはずなんですけど、
担当者変更をしすぎていて、
業務を深く理解しないまま、
前任者と同じ対応をし続けている社員が多い気がします。
というか私がそう。
そして周りもそんな感じ。
会社の業務マニュアルがあっても足りなくて、
「そもそもどういう意図でこの仕事を始めたのか?」
っていう経緯みたいなこととか、必要性が書いてないので、
そのあたりを聞かれても困るんですよね。
しんどいです(--;
とにかく今、重大なトラブルが発生したことがあって、
トラブル自体は私のミスというわけではないのですが、
トラブルを解決できなかったら私も上から失望されるんだろうなと思うと、
怖いなって思います。
いつ、どんなトラブルでも対応できる人になるためには、
知識武装が必要だけど、
一朝一夕に身に着けられるものでもないですし、
勉強しなきゃいけないことが多すぎて辛い。
最近は、いちおうTOEICの勉強をしていますが、
会社からは、システム関係の仕事を振られることが増えてきていて、
IT知識を身に着けたほうがいいんだろうなという気がしています。
というか、英語もITも両方ですね。
英語は当たり前にできる感じで、
それに加えてIT知識も身に着けて欲しいみたいな。
両方勉強するとか、
時間が足りない・・・(゚д゚|||)
しかもITについては、何を勉強したらいいのか分からない。
とにかくプロジェクトに加わってくれみたいな感じなので、
何とか、ついていきながら何を学ぶべきか調べていくしかない。
そこから?って感じですが・・・。
先が思いやられますが、
これからも働き続けるためには仕方ないですね。
これから忙しくなりそうです。
コメント
るうなさん、こんばんは。
朝です。
な、なにやら大変な状況になってますね…。
IT業界はさっぱりわからないのですが…
失望されるのは怖いですね…
私、るうなさんに共感しまくってたので、我が事のように考えてしまいました。
応援するしかないのが心苦しいです(>_<)
私自身はさっぱりなんですが、副業でお世話になってる方にIT企業の社長さんがいて、その方に「何かアドバイスありますか?」ときいたら「アドバイスだらけです」と言われてました。
私がるうなさんの直接の知り合いだったら紹介できるのに…(o_o)
って余計なお世話なうえに怪しさが爆発してますね( ̄O ̄;)私だったら助けがほしいと思いそうで…
なんだかすみません。。
お身体ご自愛くださいませ。
朝さん
コメントありがとうございます。
そうですね、苦しいところですが、大変さも含めて今のところは楽しんでいます 笑
朝さんはアドバイスしてもらえる方がいらっしゃってすごいですね。
私は部外者にアドバイスされるのが苦手なので・・・。
ご心配ありがとうございます!
朝さんも、寒くなってきましたのでお体をご自愛ください。
こんばんは!
部外者にアドバイスをされるの、私も苦手です(^^;;
20歳くらいのときに夢を言ったら的外れなことをアドバイスされたので「何も知らないくせに一般論を偉そうに言うな!」って思いました。
楽しめる心持ちなのでしたら安心しました^^
失礼しました。
お返事不要です^^