こんばんは~
最近、上司から昇進に必要な研修を受けろ受けろと言われます。
今日もオンラインでその研修を受けていたんですが、
内容が難しすぎて、ついていけない。
上司の思惑としては、
昇進させてあげるよって、
ニンジンをぶら下げて、頑張ってもらう戦略なのかと思ってたんですが、
はやく受けろってめちゃくちゃ言われるんですよね・・・。
不思議。
本当に昇進させたいの?
上司の目的は何だろう?
って、疑心暗鬼です。
うちの会社は、あまり昇進するのが早くなくて、
私が新卒で入社した頃は、
なかなか昇進できない30代がたくさんいました。
管理職は40代以上という感じ。
なのに、最近は、
私の同期でもけっこう管理職になったりして、
昇進のスピードが明らかに上がっています。
人事からの説明では、
社員の年齢構成をみたときに、
氷河期のときに採用数を絞ってしまったことで、
管理職になる人が足りないらしい。
昇進するのが早まるのはいいことですが、
定年が早まるようなことになると、
働き続けるという意味ではどうなんだろう?って思いますね。
そこそこの年収で、長く働くというのが一番よい気もするし。
それでも、
さすがに管理職まで昇進する人は、仕事ができる人なので、
私には無関係・・・と思っているんですが、
上司から何度も何度も、
昇進するための条件を満たせと言われ続けると、
もしかして、私でも昇進できるの?!
っていう気になってきました。
昇進すると、まあ大変なことも増えます。
というか、あと2回昇進すると、管理職になっちゃって、
残業代がつかなくなるんですよね。
あと1回昇進すると、
年収が増えるので嬉しいですが、
2回昇進するのは避けたい(^^;
なかなか難しいところですが、
やっぱり年収アップするのは嬉しいので、
上司が上げる気があるっていうなら、
上司の気が変わらないうちに上がってやる!と思って、研修がんばります。
↓いちごあんみつを食べました~
いちごスイーツの季節ですね。

コメント