こんばんは~
さっき母親から衝撃的な相談をされました。
親戚から、お金を貸してと頼まれたらしい。
びっくり。
私は、人生で、人からお金を貸してと頼まれたことがないんですよね。
驚きました。
貸してきてと言ってきた相手は、
私の父の兄弟の嫁です。
その親戚(私にとっては叔父の嫁)は、以前から祖母(私にとっての)
からお金を借りていたんですが、
結局それも返さずに、祖母が亡くなりました。
祖母が亡くなったと思ったら、兄弟の嫁にくるんだ~と思って、
驚きましたね。
祖母の葬式で再会するまで、ほとんど親戚付き合いなんてなかったのに。
面の皮が厚すぎるだろ・・・。
ちなみに私はお金を貸すのは反対しました。
祖母の貯金が数百万あったはずですが、
それも全額、
叔父の嫁が懐にいれたと聞きましたし。
(私の父は相続を放棄した)
それに追加でお金を借りようとするなんてありえない!と思って。
こっちを頼ってくるの、本当にやめてほしい(^^;
基本的に、お金を貸してと言ってくるような人は、
距離をおいたほうがいいと思ってます。
というか、私ならどんだけ仲がいい相手であっても距離をおきますね。
めちゃくちゃドライだと思われるかもしれないけど。
そういうことを言われること自体が嫌い。
思うんですけど、
仲良くするなら、自分と収入とか生活水準が同じか、
自分より上の人じゃないと無理だなって思います。
そうじゃないと、こういうことが起きるリスクがある。
私は他人から(家族でも)金銭的に頼られるのが大嫌いです。
よく、
女子同士で仲いい友達からマウンティングされて、その子のことが嫌いになった
とかっていうじゃないですか。
私に限っては、マウンティング?されて怒るとか嫌いになるっていうことは絶対ないですね。
むしろ、友達が自分より稼いでいたり、
稼ぐようになったり、
玉の輿に乗ったりすると嬉しいです。
別の世界に行ってしまったら少しさみしいかもしれないけど、
自分の周りにいる人が金銭的に裕福だと、
少なくとも、金銭的に頼られたりするリスクは皆無なわけじゃないですか。
そのほうが何倍もいいし、
安心して付き合えます。
こんなことを言うと、薄情だとか、
友達がいのない人だと思われそうですけど、
私は金銭的に自立していない人とは友達になれないですね。
親戚にお金を貸すかどうかは、
母が父に相談してから決めるらしいので、
報告を待ちたいと思います。
新たな心配の種ができてしまった・・・。
は~~~~(ため息)
コメント