こんばんは~
先日、親戚から親に借金の申し入れがあった件ですが、
衝撃的な事実が発覚しました。
どうやら叔父の家庭は、
兄弟であるうちの親に借金を依頼する前に、
既に銀行から借金をしていたらしく、
これ以上、借りれないという状態なんだとか Σ(゚д゚|||)ガクブル
彼ら夫婦は息子がいるんですが、
どうやら、
息子の大学費用が払えなくてお金を借りようとしているらしい。
大学費用だったら、奨学金もあるんじゃないかと思ったんですが、
奨学金も既に借りてるらしい。
しかも、叔父は今、無職らしい。
えーーーーーー(´Д`)------?!!
驚きを通り越してあきれた。
最悪、自己破産する可能性もあると思いました。
親戚で自己破産とか、衝撃・・・。
叔父はもう60代くらいなので、働き口があるのかどうか。
最悪、生活保護になるのか・・・と思って、
そうなると、兄弟であるうちの親に扶養照会?
が来ることになる?
それは勘弁してほしい・・・。
と思って、
いろいろ調べたんですが、
うちの親はもう退職済で年金しか収入もないし、
叔父と叔母には一人息子がいて、
もう成人しているので、
扶養の義務があるとしたら一親等である息子になるらしい。
あと、叔父の奥さんは叔父よりも若くてまだ働いているので、
さすがに生活保護にはならないだろうとのこと。
ほっと一安心。
正直、すごい焦って、
生活保護について調べまくりました・・・(。-_-)ノ
家族が生活保護を受給する場合、
親が離婚していたり、縁を切っていたとしても、
扶養の義務はなくならないらしい。
怖い!
親子の縁は切れなんですね。
そして、扶養の義務は、3親等まで発生するらしく、
3親等だと、姪である私にも扶養の義務が発生するということになるので、
え?!と思って、
私が叔父のために毎月仕送りするの?!
と冷や汗をかいたんですが、
3親等では、特別な理由がない限りは扶養の義務は発生しないらしい。
特別な理由というのは、
叔父に育てられたとか、資金援助を受けたとか。
そういうのらしいんですが、
うちは一切そういうことはないので、
叔父を扶養する義務は3親等の私にはないようです。
よかった~~~~!
安心しました。
うちの実家は裕福ではないので、
親戚のなかでたぶん一番の稼ぎ頭は私になるんですよね。
親戚のために仕送りしなきゃいけないのかと焦りました。
それにしても、
扶養義務って怖くないですか?!
子供、親、兄弟で、
働かないような人がいたら、
仕送りしてあげないといけないとか、
どんな罰ゲームだよ・・・。
怖すぎます。
話がそれましたが、
叔父にお金を渡すかどうかは、親が決めることなので、
私は干渉しませんが、
親も、叔父が無職なことなどに大激怒しているので、
これからどうなるか、見守りたいと思います。
コメント