こんばんは~
先日、会社を休んで大腸内視鏡検査をしてきました。
それについて感想?と結果を書きたいと思います。
記事が長くなりそうなので、2回に分けて書きます。
まず、検査前日~当日朝までについてです。
検査前日について(検査食)
検査の前日は、朝ごはんは通常通り食べて、
昼ごはんと夜ご飯は、検査食でした。
レトルトの洋食と和食でしたが、
思ったより美味しかったです。
検査食なのに美味しいなんて、ありがたいと思いました。
でも検査食は量が少ないので、
前日の夕方以降は空腹で辛かったです。
お正月のときに、
大腸の検査を受けることを母親に言ったら、
「不安だったら私も東京に行こうか?」
って言ってくれて、心配してくれてありがとう!(*´∀`)
と思って、
さすがに来てもらいはしませんでしたが、
実際、東京に来てもらったとしても、
横で何か食べられてたら苦痛だったと思うし、
一人暮らしでよかったです(。-_-)ノ
前日はLINEで母に空腹について愚痴ったり、
ひたすらゲームして時間つぶししてました。
前にやったゲームで、作業が多すぎて途中でやらなくなってたゲームがあったので、
ひたすら死んだ魚の目でゲームしてましたね。
こういうとき、何も考えずに没頭できる作業系のゲームっていいですね。
空腹で力も出ないですから、
何もしないのが大事です。
あと、検査食はレトルトなので、
在宅勤務でよかったです。
お皿を準備して、レトルトを電子レンジで加熱しないといけないので、
家じゃないとお昼の検査食を食べるのは無理でした。
大腸内視鏡検査を受けた病院について
私は大腸内視鏡検査を、家の近くにある病院で受けましたが、
これは正解でした。
検査当日は、家で強烈な下剤を飲んで、
大腸を空っぽにした状態で病院に向かうのですが、
徒歩で歩いていける距離で、
家から遠くないほうがいいと思いました。
家からあまりに遠いと、
下剤を飲んだ影響で、大腸が過敏になっていて、
トイレが近い状態だったので、
バスとか電車に乗って出かける感じだと、若干不安だったと思います。
あと空腹で力が出ないからたくさん歩きたくないですね。
当日朝の下剤の服用について
大腸内視鏡検査は、
大腸を空っぽにする必要があるので、
当日は朝から強烈な下剤を飲みます。
私が飲んだのは、モビプレップという下剤です。
大量の水と一緒に下剤を飲むんですが、
私は6分の4を飲んだら、便が水状になりました。
11時からの検査だったのですが、
病院の指示通り、朝6時から下剤を飲み始めました。
最初の1時間半は、
飲んでも全く体に変化がなくて、
胃もいっぱいで、
これ以上、飲めないし、
出なかったらどうしようと思っていたんですが、
7時半頃に、強烈に腹痛になって、
そのあとは15分~30分おきにトイレに駆け込みました。
下痢(げざいじゃなくてげり)のときみたいな感じで、
腸が過敏になっているって感じでした。
ひたすら水状の便を排出するって感じでした。
そんなに辛くはなかったです。
これも、トイレを複数回使うので、
一人暮らしでよかったです。
病院に向かうのは11時だったのですが、
9時半頃には水状の便になったので、
10時半まで仮眠をとりました。
次回の記事は、
検査中の様子と、検査結果と、費用について書きたいと思います。
コメント