こんばんは~
株式投資について、最近思ったことを書きたいと思います。
ナスダックやマザーズの株価ですが、
2022年に入ってから軟調です。
私も幾らか持っています。
ここ最近の株価をみていると、
やっぱり利確って大事だな、と思いました。
米国株は、ずっと右肩上がりなので、
長期で持っていればいつか上がると思います。
なので、私も今は含み損の銘柄でも、
将来性を感じるなら、ホールドです。
(将来性がないなら、損切したほうがいいと思います)
でも、株価ってやっぱり地合いに左右されるし、
せっかく株価が上がって資産が増えても、
全戻しっていうくらい下がってしまったら、
あれだけ上がったのにって、
がっかりするじゃないですか。
そうやってがっかりするくらいなら、
幾らか上がったとこで、
利確してしまったほうがいいと思うんですよね。
いつか下がったらまた買おう
って思う。私なら。
長期でみたら上がるんだから、
大幅な下落があってもとことん付き合う!
っていうやり方でもいいけど、
私は機会損失があったとしても、
自分で目安にしていた株価まで上がったら確定させますね。
基本はスイングトレードが一番だと思ってます。
長期で持つなら、オルカンを放置しとけばいいと思う。
そうはいっても、
昔のアマゾンとか、テスラみたいに、
大化けする株だったら利確するのはもったいない!後悔する!
って思うかもしれませんが、
オルカンに投資しておけば、そういう大化けする株も含まれてるわけで。
オルカンへの投資だと、
アマゾンとかテスラみたいな大化け株に、直接投資するほどは儲からないと思いますが、
恩恵ゼロではないはずですし。
大化けする個別株に集中投資っていうのは、
自分には難しいと思ってますし、
私は個別株は、利確してなんぼだと思ってます。
コメント