こんばんは~
ブログ更新の間隔があいてしまいました。
新しい仕事がとにかく辛くて辛くて辛くて、
メンタルが落ちていました(^^;
仕事辞めたい~
しんどすぎ。
新しい仕事では、
今までのやり方を改善しなきゃいけないんですが、
やって!と言われても、
何をしたらいいのか分かりません。
自分から行動を起こさないといけないらしいんですが、
問題点すら自分で見つけるという感じ。
私は問題点なんて感じていないことなので、
どしたらいいの?
頭の中が疑問符でいっぱい。
過去資料に目を通してみたり、
自分なりに考えてみるけど、
何から手をつけたらいいのか全く分からないので、
気持ちばかり焦ります。
私だけじゃなく、
他のメンバーも大変そうです。
正解がないことに取り組んでいるので、
他部署と打ち合わせしてみたり、
部内で打ち合わせしてみたり(私も参加)
やってるけど、
難しいですね~
という感じで、終わる。
議論が進んでいるようで、なかなか進まない。
なんだろう・・・膠着状態です。
上としては、画期的なことを期待してるみたいなんですよね。
でも、
簡単に改善できることは、ほぼし尽くしている気がする。
もはや、そこまで画期的なことって、
かなり絞り出さないと無理、っていう感じ。
私は会社の間接部門にいるんですが、
省力化とか、
RPA化とか、
システム導入とか、
外部委託とか、
全部、できることはもう済んでると思うんです!!!
これ以上は無理!!!
はあ~~~~
ここで吐き出してもしょうがないですよね。
愚痴を言ってすみません。
うちの会社は、
単純作業みたいなものは、既に外部委託していて、
社内に残っているのは、業務改善とか、
そういうことになるんですけど、
業務改善ってやり尽くしてしまったら、
もう、これ以上、
業務改善する要員自体が不要なんじゃないの?
正社員は不要なんじゃないの???
っていう気がするんですよね。
リストラされたらどうしよう。。。
はあ~~~
なんか、毎日とにかく不安です。
不安で不安で、この気持ちがストレスです・・・(><)
コメント