こんにちは~
最近、米国株が下がってますね。
私も米国株は含み損が100万円以上の銘柄があり、
痛手をうけているところなんですが、
他の投資家さんはどんな感じなのかな?と気になっています。
私はインデックス投資(全米国株やオルカン)をやっていないので、
インデックス投資家さんの成績を参考にさせてほしい!
と思って、
投資成績を公開しているインデックス投資家さんを探してみました。
この下げのなかでどのくらい下がっているのかな?と。
そして、
VTIに1800万円投資しているという、
Youtuberさんを見つけましたので紹介します。
名前は、ゆみにゃんさんという方で、
投資結果を公開されています。
登録者数もかなり多いです。
投資実績をみせてくれるのってありがたいですね。
ゆみにゃんさんの投資結果ですが、
1か月前くらい↓

5月末時点↓

たぶん今日時点では、
VTIの価格もまた回復しているので、もっと増えていると思いますが、
上の画像を比較すると、
1か月で200万ほど含み益が減ってますが、
ゆみにゃんさんは、2018年から投資をしているようで、
取得単価が低いため、
まだまだ含み益に余裕があります。
長期投資だとやっぱりVTIは強いと言えます。
でも一方で、
やっぱりこういうインデックス投資であっても、
市場全体が下がっているときは、
下がらないわけではないんだなとも思いました。
ずっと前から投資している人はいいかもしれないけど、
ちょうど高いところで投資してしまった人は、
きついかもしれませんね。
私はインデックス投資をしていなくて、
個別株しかやっていないのですが、
やっぱり、
インデックスファンドのほうが良いって聞くじゃないですか。
みんな絶賛するし、
個別株は危ないとか、
インデックスファンドしかやらなくていいとか。
そういう風に聞くので、
少し下がってきた今のタイミングで買い始めるべきなのか、
このまま高配当株投資を続けたほうがいいのか、
悩むんですよね。
投資先はひとつじゃないと思うので。
下げに強いといっても、
元々の価格が高い気がするし、
含み益が増えていったとしても、
その含み益もそこまで大きく増えるわけじゃないんですよね。
含み益だけで2倍くらいになっていたら、
10%値下がりしても、
がっかりしないと思います。
でも含み益が10%しかない状態で、
10%下がるとがっかりしてしまいそうで。
ここから先の数年間で、
指数が大きく上がる(市場全体が成長する)要因って何かあるのかな?
そのお金で、個別株投資したほうがよくないかな?
って考えます。
悩ましいです。
とはいえ、
やっぱり怪しい投資も増えているので、
↓STEPNとか
何に投資するか、より、
何に投資しないか、
というのも大事かもしれません。
ゆみにゃんさんのYoutubeは、
投資成績の公開を
これからも続けて欲しいな~
色んな人の投資成績をみたいです。
コメント