コロナの感染者がまた増えてきていて、
会社でも、在宅勤務が推奨されています。
私が働いてる会社でも、出社するときは上司の許可を得なければいけないのですが、
理由を作ってなるべく出社するようにしています。
在宅の日はなるべく短時間勤務にして、
出社した日はそのぶん残業するなどして、長時間働いています。
なぜかというと、暖房費が高いからです・・・。
10月の電気代は2600円で安かったのですが、
夏とか冬は下手をすると8000円とかになります。
全てはエアコンのせい。
夏の冷房よりも、冬の暖房のほうが高くなりがちなので、警戒しています。
会社は、出社する人が少なくても、しっかり暖房をかけているので、
むしろ暑いくらいです。
(そういうところは従業員に優しいなと思います)
そもそも、週に何日かは出社しないと仕事が回らないというのも理由です。
完全に週5日、在宅勤務ができるなら、
定期券を買わなくてもOK(だけど会社からは支給される)なので、
お得です。
でも、定期代を計算したら、週に3日以上出社するなら(会社なる都心まで出かけるなら)
定期を買ったほうがお得なので、結局定期は買うことになります。
だったら、なるべく会社で仕事したほうが、暖房代は節約になるのかなと思いました。
寒いと体によくないですしね。
我ながらケチだなと思います(^^;
コメント