こんばんは〜
昨日に続き、
また仕事が増えそうです。
私が今いる部署は、子育て中の社員が多いんですけど、
その一人が、
コロナの影響で、子供の幼稚園が休園になったらしく、
その影響なのか、
その人がやってた仕事を、急に私に振ってきました。
その人は、
時短勤務にしてなくて、
フルタイムで働いてるんですけど、
一緒に仕事をすると、
作業的なことをいつもやらされるんですよね。
新人だからなのかもしれないけど、
周りから見えづらいのに、
手間がかかる仕事だけやらされるの何かモヤっとする。
メインはその人が担当してる業務なので、
私はヘルプ的な扱いだけど、
私のほうが作業量は多い。
なんか、
その人の時短を手伝ってる気分。
その人は、
他の人に仕事を手伝ってもらえば、
時短勤務にしなくても済むかもしれないけど、
時短の人しかいない部署だったらどうするの?
って思っちゃう。
こんな文句は本人にいったら、
ハラスメントになるから言わないけど、
やる気が出ない。
この仕事、どうせやっても私の評価にならなさそう、
と思って。
というか、
忙しいのが嫌いだし、
昨日言われた仕事も、
色々勉強しなきゃいけないから大変そうだし、
なんか急に色々言われて、
けっこうストレス。

今日の晩御飯は、
セブンのラーメンサラダです。
これ好きなんですよね〜
なんだかんだ、
仕事はストレスだけど、
その日に食べたい物をさっと買えるのは、
働いてるからで、
毎月ちゃんと安定したお給料がもらえるおかげなんですよね。
そう思って働くしかない。
仕事はだるいしやる気ないけど、
なんていうか、
ちょっとやそっとの無駄遣いでは、
びくともしない家計状態なのは、
会社のおかげ。
毎日のこういう、
ささやかな幸せのために働いてます。
私は料理が苦手(といか面倒でやりたくない)ので、
適度に外食とか、
買い食いができるような収入は、
絶対に必要って思います。
あと、
やっぱ食費って重要。
適度に外食したり、
買ったりして、ストレス解消しないと、
やってけない。
今の家計収支だと、
貯金を増やすために節約しがちだけど、
食費はかかってもしょうがない。
そう思いました。
コメント