こんばんは〜
先日、久しぶりに出社したときに同期と話をしました。
彼は共働きで都内で子供を育てながら働くお父さんです。
最近の奥さんの話しとか色々聞いていたんですが、
とにかくお金がない、って嘆いていました。
奥さんはたしか時短で働いてるのかな。
共働きでもお金がないって思うんだ、と思って、子育てってやっぱり大変なんだなと思いました。
東京で子育てした人の話を聞くと、
教育費がすごくかかるっていう人が多いですね。
千葉とか埼玉だとそんなこともないみたいだけど、
なぜか都内の人はみんな中高から私立ですよね。
私は地方出身なので、
高校まで公立なんですけど、
高校まで公立でも、難関大に入れるし、東大に行く人だっていますよね。
なぜ私立の中高に子供をいれるのか、
全く理解できない。
全員筆記試験なら同じじゃん。
名門高校の人脈が大事とか、そういうこともあるかもしれないけど。
中学受験しない人はいないの?って聞いたけど、
ほぼみんな受験するから、都内に住んでたら受験しないわけにはいかないらしい。
子供自身が希望するみたい。
同調圧力ってやつですかね。
関東でも、千葉の子なんかは、公立高校で優秀な高校もあって、
そこから
早慶にいく人もたくさんいて、
もちろん大企業に勤めてたから、
公立高校の人脈で、大企業とか弁護士とも合コンしてたけどなぁ。
東京と千葉でそんな教育費が違うって、
なんか不思議だなーって思います
距離としてさほど離れてるわけじゃないと思うんだけど。
東京と千葉だと、
不動産の価値が違うから、
家を買うなら家の価値が下がりにくい都心のほうが有利だと思うけど、
子供がいる場合は、
東京に住む=教育費がかかる、になってしまうのでは?
って思っちゃう。
まぁ、
私は産むつもりないので関係ないですが。
ちなみに私の実家は田舎なので、
親は5000万くらいかけて注文住宅を建てたけど、いまの家の価値は1000万の土地値と上物500万くらいの価値しかないと思う。
それに比べたら、東京で不動産を買った人は、
価値が下がらず羨ましいなと思ってたけど、
東京に住んでたら住んでたで、
教育費がかかるっていうのはあるのかも。
ちなみにうちの両親は、
家は無価値になっちゃったけど、
教育費があまりかからなかった影響?か、
キャッシュが億以上あるみたいなので、
地方でも金銭的には成功してるほうだと思う。
注文住宅だったから無駄にお金がかかっちゃったけど、
もし中古で買ってリフォームとかしてたら、
さらにお金に余裕があったと思う。
親をみて思ったけど、
もし私が子供を産むなら、中学受験しなきゃいけないっていう同調圧力がある地域は避けて郊外に中古の家を買うと思う。
そして、
教育費はかけずにキャッシュを貯めると思う。
まぁ私は産むつもりはないので、
都心の不動産を買って悠々自適に暮らすのが理想です。
↓久しぶりにスタバにいった。
スタバって人気だけど、混んでるから私は苦手です。
なんでみんなスタバが好きなのかよく分からない

コメント