今日は本当に寒いです。
寒すぎて、家から一歩も出たくない。
暖房需要か何かで、電力がひっ迫しているというニュースがありました。
私は寝るときにいつも電気毛布を使っているのですが、
それ以外に布団1枚と毛布4枚使用していて、
これ以上は布団を増やすと保管場所がないので、
夜寝るときも電気毛布を使わないと寒すぎて眠れません。
万が一、停電になってしまったら、
逃げる場所がないので、本当に怖いです。
寒ければ布団に入っていればいいけど、布団の中にいても、電気毛布がないと寒すぎる。
関東在住だと、暖房はエアコン頼みの人が多いと思うので、
電気がないと無理ですよね。
夏もエアコンがないと熱中症になりそうで怖いですが、
冬も暖房がないと凍死しそうなので、
電力の安定ってほんとに大事だと思います。

脱炭素とか言ってますが、大丈夫なんでしょうか・・・。
風力発電は風が吹かないと発電できないし、太陽光は太陽が出てないと発電できないわけで。
しかも、かなり長い送電線が必要ですよね。
でもまあ、今のタイミングで厳冬になったのはよかったのかもしれません。
急激に脱炭素を推進すると、こういう時にリスクだということがわかりますね。
日本人は「快適さを壊される」のが大嫌いだと思うので、
そこのところは、慎重に新エネルギーへの切り替えをやってほしいと思います。
ということで、
日本ではこれからもしばらくの間は、一定の石油・LNGを使用し続けると思っているので、
そういう意味でも、あと最低でも5年は石油株を持ち続けたいと思います。
高配当ですし、需給によっては株価の上昇も期待できる。
けっこういい投資先だと思っています。
話は変わりますが、
今週は資産額が30万ほど増えたので嬉しいです。
理由は、石油株と銀行株の上昇です。
あと、円安になった影響もありますね。
私はエネオスと三菱東京UFJにかなり投資していて、
その2つの会社の株価が上がると私の資産も増えます。
また下がるだろうと思っていますが、銀行株は、けっこう上がり基調になっていると思うので、
ガチホしたいと思っています。
これから2~3月くらいに株価が調整すると予想しているんですが、
そのあたりで株を買いたいと思っているので、
現金比率を高めにしています。
何を買うかは考え中なんですが、
食品メーカーの株を買いたいと思っています。
これからはインフレになると予想してます。
去年までもインフレはしていたと思うのですが、
これからさらにインフレは続くと思っているので、
インフレしていったときに株価が上昇するような銘柄がいいと思ってます。
不動産とかいいと思うので、REITも買いたいと思っています。
普段食べているような食品メーカーを買いたいです。
さて、
明日はTOEICなんですが、
会場も寒そうなのでめちゃくちゃ行きたくないです(^^;
なんでこんな寒い時期にしちゃったんだろ~
後悔・・・。
コメント