こんばんは~
今日は、私の株式投資に対する考え方について書きたいと思います。
私の投資のモットーは、
なるべく待つことです。
私はいま、30代中盤なんですが、
これから先、まだ人生は続きます。
平均寿命まで生きるとすると、
数十年は、株式投資をし続けることになります。
なので、
「そんなに急いで投資する必要ない」と思ってます。
一番シロウトでも儲かる投資って、
リーマンショック後に株を買うことだったり、
東日本大震災後に不動産を買うことだったと言われています。
アメリカのケネディ家は、
大恐慌で株を買い漁って財を築いたらしいし、
数年に1回~数10年に1回、株価の暴落があって、
そういうときに全力で株を買うのが一番儲かると言われています。
でもこの投資法をするためには、
それなりの金額の現金を、投資をせずにとっておかなければいけないんですよね。
平時は機会損失になりますが、
そういうときにチャンスを掴むっていうのも、
夢があっていいと思うんですよね。
なので、私は一定のキャッシュは常に温存しときたいタイプです。
株が暴落する前に売り抜けるのは困難ですし、
投資しない現金をいくらか用意しておくっていうのが私には一番合ってるのかな~
と思っています。
あと、
投資の調子がいいときは、
どうしても、持っているお金をできるだけ全額投資したくなりますが、
調子のいいときに買った株ほど、失敗しています。
逆に、
調子が悪いときに勇気を出して買った株ほど、
割と儲かっています。
そのあたりの、
自分のメンタルコントロールも大事だなと思います。
コメント